東神戸教会では、兵庫県の「新型コロナウィルス感染症に係る兵庫県対処方針」に定めるところの「拡大特別期」(参照:兵庫県の感染状況を示す5段階の基準)を家庭礼拝とする基準としてきました。
 全国的に新型コロナウィルス感染が拡大しており、兵庫県でも急速に感染が拡大しています。こうした中、井戸知事は、21日からの3連休を前に、20日午前、緊急の記者会見を開き、県民に対して最大級の警戒を呼びかける「感染拡大特別期」に入ったと宣言しました。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/tijimesse-ji.html

 よって次週11月22日(日)の礼拝より、再び家庭礼拝を実施することといたします。
 それぞれの場で礼拝を守れるように Facebookによる動画配信を継続します。
 なお、公開する期間は一週間としていますのでご了承下さい。
【リンク】https://www.facebook.com/higashikobech/ 

☆礼拝のプログラムは前日土曜日にホームページに掲載いたします。

 礼拝は教会にとって命の源であり、教会での礼拝は私たちにとって大きな恵みですが、教会は感染拡大を防ぎ、命を守るために家庭礼拝をお届けいたします。
どうかそれぞれの場で、心を合わせて礼拝を守りましょう。
 けれども教会の扉はいつでも開かれています。
 必要な時にはいつでもご連絡いただき、お訪ね下さい。

 子どもの礼拝(CS)、「聖書に学び祈る会」も警戒レベルが下がるまで休会いたします。
 また、野の花の会、住吉家庭集会、うどん食堂も引き続き休会といたします。

 これからも決して油断せずに用心しつつ、神様を信頼して、希望を持って日々を過ごしましょう。
 皆様お一人おひとりの上に、神様のお守りと恵みがありますように心からお祈りいたします。

牧師 横山順一
役員会一同